梨の品種一覧
やなファームでは新水、豊水、20世紀梨、新高、新興の5種類の梨を栽培しております。
一般的に梨は20世紀梨の「青梨」と言われる種類と、新水、豊水、新高、新興の「赤梨」と言われる種類の梨に分かれます。さらに品種によっても「香り、食感、味」が異なります。最近では新しい梨の品種もありますが、やなファームでは昔ながらの梨の品種にこだわって栽培しております。暑い夏、疲れを感じた時には梨を食べて元気になろう!梨好きの方は是非食べ比べをしてみて下さい。新たな発見があるはずです!
豊水(ほうすい)
「風味豊かな梨」
赤梨で2番目に完熟する梨で、400~500gの大きさの梨。梨の中でも特に糖度は高く、風味豊なところが特徴的。食感は程よく固く、噛めば噛む程、口の中が果汁で覆われる。
20世紀梨
「世界でも人気の高い梨の代表格」
青梨で3番目に完熟する梨で、大きさは300~400g位が普通だが、大きいもので600g位の大きさの梨もある。梨の色が緑色から黄色みがかった頃が1番美味しく、甘みと酸味がバランスよく調和されている。食感はシャキシャキしており、丸ごとかじるとボトボト汁が溢れる程多汁である。やなファームでは1番人気の梨。
新高(にいたか)
「ドデカ梨」「贈答品にバッチリ高級梨」
赤梨で450g~550gの大きさが普通だが、大きいものになると1kgを超える梨もある。実は柔く、風味豊で甘みもバッチリ!なんといっても大きいのでボリュームがあり、1個食べるとかなりお腹いっぱいになる。また、贈答品用として最適で非常に貯蔵生の良い品種。
新興(しんこう)
「梨のフィナーレ」
赤梨で500g以上の梨が殆どの大玉の梨。食感は程よく固く果汁が多くちょうど良い酸味もあるバランスのとれた梨。日持ちが良い為小石原では年を越しても十分美味しく食べれます。